パダンバイ ファンダイブ
今日はパダンバイへ。茨城よりお越しのブルパラ常連S子さんとそのお友達N氏。S子さんにとってN氏はタバコ屋さんだったのですが、ある日『お互いにダイバー』であることが分かり驚いたそうです。しかもダイビング経験6,7年で現在アドバンスダイバー、経験本数も120本前後と『ほぼ同じ』。近くにダイバーがいたなんて!嬉しくなりますね。バリ島滞在期間は異なりますが、前半の時間を合わせて来てくださいました。
天気は快晴で、海況も穏やかでよかったのですが、せっかく来たのに『緑の海』。
もう1ヶ月近く透明度が抜けませんねー。今年は長い・・。
1本目ドロップオフに入りました。2本目はブルーラグーンから。透明度は8m。
魚も舞っているはずなのですが、近距離しか見えない。
センジュイソギンチャクを4つぐらい見ましたが、今日は全部丸まっている日でした。
なぜ丸くなるの?ハナビラクマノミ様教えてー。
N氏は、60代ですが若い。そして安定。
ミナミゴンベが和風に撮れました。
Nさんが水中で楽しんでいるのが伝わってきます。
残念なのは透明度だけ・・。
そして、S子さんも水中写真が楽しくてしょうがない感じでした。
やっぱりゴンズイなどに反応してしまうS子さん。
お願いだから、今は大好きなゴマモンガラに近づかないようにお願いします。
エダサンゴ群生はいつもすごい!ただ、この入り口辺りからアゲンストになり進めず。
浅場の天然アクアリウムを通って戻ります。
S子さんは、カメラにもう夢中。今年2回目。
孫が2人いるように、見えません。
スズメダイにまみれて、Nさんが見えません。
水族館の水槽ではありません。
この他にも、ハダカハオコゼ(幼魚)、テンス、アカハチハゼ、チンアナゴ、モンハナシャコ、グルクマ、タコ、クロユリハゼ、ハナヒゲウツボ(成魚・幼魚)、オニカサゴ、キリンミノ、ヤッコエイ、ミナミウシノシタ、ウミウシタマゴ、オビテンスモドキなどを観察しました。
お疲れ様でしたー。全然寒くないので幸せ。
1本目エキジット時に落として見つからなかったフィンストラップが、2本目エントリーしてサーチ3分で見つかりました。
こういうの嬉しいー。N氏は『即席ヒモストラップ』でダイビング中。見つかったことだし取り替えましょうか?と水中で尋ねると『大丈夫、このままいく』と。
さすがベテランさんです。
たくさん日本からのお土産を頂きました。いつも温かい差し入れありがとうございます。店主が好きなモノを知っている・・。
2012年ボジョレーワインまで・・・。途上国に住んでいて、こんな贅沢なことありますかね・・。涙
特別な記念日に開けます!
そして協力隊同期のぞみからも2つ目のトーリングが届きました。
無事バリ島到着、ありがとう!
S子さん、運んでくれてありがとう。
出発直前の連携プレーに大感謝。
早速、店主の定位置にはめ、今日一緒に2ダイブ終えました。
これから何千ダイブもこのトーリングと一緒です。
安全祈願。
皆様に支えられてるブルパラです。
感謝しきれない。
ディスカッション
コメント一覧
お世話になりました
楽しいダイビングありがとうございました
こちらこそありがとうございました!
今日S子さんと噂しておりました。笑