近所の修理できるおじさん

突然、トイレ水槽に水がたまらない。
水槽へつながるU字型のやわらかい水道管をいじったら割れて水が噴出してきた!
これ、水槽に水がたまらないより非常事態!!苦笑
取り替えてまだ5年位なのに、きっと劣化していたんでしょうね。
この際全部直してもらおう。
困った時は、近所のおじさん(多分同じぐらいの年齢ですが、ふけて見える)。
いつも10分くらいで飛んできます。アンティークな自転車で。
近所の何でも修理できるおっちゃん。いつもこのステキな自転車(バイク乗れないらしい)✨水漏れや電気系を直してもらいました。心強い🙏#バリ島#サヌール#自転車#チャリで来たpic.twitter.com/r1RsHJIADJ
— Blue Paradise Diving バリ島 (@bluepara_BALI) May 12, 2021
うちの大家公認の職人(本業は大工さん?)なので悪さしないし安心です。
ただ、おじさんのインドネシア語があまりよく分からないのが難点。
店主のインドネシア語は分かってもらえるのですが、おじさんの発音は何となくしか分からない。
材料買出しから、水漏れ修理ついでに、シャワー交換、おかしかったコンセント4箇所ぐらいチェック取替え、高所電球取替えなどやってもらいました。
本当は裏庭の木も切ってもらいたかったですが、まだ先日のひな鳥がいるのでまた次回。
動画をUPしました。
先月のクブダイビングで見たイモトフエダイ(Lutjanus xanthopinnis、Yellowfin Snapper)の群れです。
このフエダイ、トランベン方面でよく見ます。
アメッドのキンセンフエダイに数匹混じっていたり。
英名もネット上ではまちまち。
2015年に新種記載されたようで和名も付いていました。
長いこともやもやしていたのですが、この度、確認できました。
瀬能先生ありがとうございます。
すっきり~
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません