ダイビングの復習 パダンバイ
東京よりお越しのO氏とパダンバイへ行ってきました。
エネルギー関連のお仕事をされているとか・・・・はじめまして!
O氏は5年前にグアムでダイビング講習を受け、ライセンスをお持ち。
取得した後、一度もダイビングの機会に恵まれず5年間のブランクダイバー。
講習時のログを見せて頂きましたが、4ダイブとも 『最大深度5m、潜水時間20分、エア消費30bar』
また出ました、まるでスタンプ的なログ。
大丈夫かな?
忘れてしまっている器材セッティング等も一緒にやってみました。
1本目、緊張しましたが基本スキルをやってから、水中ツアー開始。
サーファーでもあるO氏なので、水への恐怖心はなく、指示通り頑張ります。
少し勘が戻ってきました。
今日のパダンバイは穏やか。
波もなく穏やか、透明度18m、水温はほどよく26℃。
天気もよく、とてもきれい!
そして水中も陸上も寒くない。
休憩時に反省点を話し合い、疑問をなくして2本目いってきまーす。
バックロールで、ロープなし潜行で、ホバリング。
んーーーーーーーーーー、美しい!
中性浮力がOKってことは、こちらへお連れしましょう。
O氏が気に入ってくださった写真。
お魚天国です。
2本目は、生物観察ができる余裕もうまれました。
フタスジリュウキュウスズメダイの群れにいるナンヨウハギ幼魚を2箇所で観察。
チンアナゴ、ハナヒゲウツボの幼魚、ミナミハコフグの幼魚、O氏が好きなツノダシやヘラヤガラ。
そして、アカシマシラヒゲエビに口内クリーニングをして頂きました。
潜水時間は、1本目49分、2本目54分。
ダイバーなのに5mしか知らないO氏を17.6mまでお連れしました。
ダイビング、楽しいでしょう!??
O氏のリクエストは屋台ランチ。
場所は屋台ですが、テーマは日本のエネルギー問題現状と大きな課題について。
とても、興味深い話でした。
O氏、もうダイビングは大丈夫ですよ。
あまりブランクを空けず、たまに潜ってくださいね。
今日は一日ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません