地形派ダイビング ミンパン、テペコン、アメッド
今日は店主のプライベートダイビング。サヌールを朝5時に出発してチャンディダサとアメッドへGO。朝早すぎてクレイジー。
ミンパン岩礁エントリー前。朝日がステキ!大潮ということもあり、益々ワイルドな海でした。
水中は穏やかでよかったです。
エントリーしてすぐは、ホワイトティップ、ナポレオン、そして群れ群れ群れ・・・連続で目が離せないミンパン。
ヨコシマクロダイ、カンムリブダイ、コショウダイ、ツバメウオ、 ハタタテダイ。
ミンパン、水温は26℃で温かいです。透明度は20mぐらい。マンボウは現われず。
次はテペコン島へ。
潜ったのはキャニオン。
こちらも26℃で割と穏やか。透明度は20mぐらいでテペコンにしては落ちています。
キャニオンではウミガメに遭遇。
イエローリボンなどコショウダイの群れは、流されないように岩場の陰で群れています。
店主が入っていっても逃げない。
サンゴの群生は見事。ハナダイ、スズメダイ、チョウチョウウオがわんさか。
複雑な地形で、複雑な流れが発生します。
岩礁下は、強烈な波の打ちつけですが、魚たちは嬉しそう。
真っ白に炸裂します。
それを見て安全停止していると、自然の大きさを感じます。
浮かぶ言葉は、自然に敬意。
残念ながらミンパン、テペコンは上級者限定ポイントですので、普段ゲストを連れてダイビングということはほとんどありません。
久しぶりにワイルドでした!
アムラプラの屋台で腹ごしらえをして、アメッドへ移動。
アメッドジュムルック湾から眺めるアグン山。
アメッドのドロップオフ探索でした。
深いところの透明度は20m以上。水温は27℃。
アメッドは、イソバナなどソフトコーラルがバリ島一番ですね。
ドロップオフは割と流れが終始あるので、初心者にはむきません。
ウミガメと長いこと戯れるZ子イントラ。
帰り道、チャンディダサで夕食。
車中では白い満月を見ながらサヌールへ戻りました。
ワイルドな一日でした。
自然はすごいなぁ・・。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません