海の中も外も、生物と戯れる
トランベンのマクロポイントへ行ってきました。
波少し、流れ時々、透明度15m、水温28℃と海況よしです。最初はカンカン照りでしたが、帰る頃には雨が降りそうなどんより模様。普通のダイバーはゼロ!!テクニカルダイビングのいかついチームだけ(笑)。
今年初?4ヶ月ぶりのポイントでわくわくエントリーです。ポーターが増えて施設が増設されていました。
動いてくれないと気づけないクビナガアケウス(クモガニの仲間)
トガリモエビ、小さいのがいっぱいです。
バディが呼んでくれたお子ちゃまイバラタツ(タツノオトシゴ)かわいい盛り。
コマチコシオリエビもいっぱいです。なかなか撮れませんが。
なんかフィンが重いなと思ったら、コバンザメがくっついてて離れない事件が勃発。
多分、明日動画UPできるかと・・どうですか、このドヤ顔!!!
ホリミノウミウシSP27・・1cm未満
きれいな色のシャコ、なんだろう?5cmくらい。
THEカミソリウオって感じのカミソリウオ(緑)ペア。3mほど離れたところに小さい緑が1匹。子供?よく分かりません。浅瀬には茶色のカミソリウオも。
平和なウツボの岩。横にも裏手にもウツボちゃんたちがいたので、ここだけで10本ぐらい棲んでいそうです。
お邪魔します~クシノハカクレエビ~!よーく見ると上にもう1匹いたんだ・・・気づかなかった。
ランチ休憩はこうなります。台に乗ってるのは小さな母犬、下の2匹は去年7月生まれの子供。
で、小さな母犬がまた産んでいた・・・のが、これ↓たまりませーーーーーん。
人間の子供たちも負けないくらいかわいい。
海の中も外も癒されるポイントです。