パダンバイ ファンダイブ

ダイビング

本日は埼玉よりお越しのO氏とEさんご夫妻。
はじめましてー。

パダンバイの海況、ずっといいですね。
波なし、流れ2本目、透明度15m~20m、水温26℃~28℃は余裕!
まだビギナーのお二人なので、ブリーフィングを念入りにしてゆっくり行きます。

最初は大きなナポレオン、そして、ウミガメ、ウミガメ、ウミガメでした。

 

ブルースポットスティングレイ

 

前半でだいぶ慣れて余裕が出てきたので、珊瑚の上へお連れしました。
コショウダイやら、アカヒメジやらデバスズメダイなど天国。

 

タテジマキンチャクダイの幼魚。
ウミウシやタコも観察。
サザナミヤッコの幼魚もちらほら、同じサイズ。

2本目、カメラは奥様Eさんへ。
チンアナゴを撮っているようです。

キリンミノやホバリング中のハナミノカサゴもいました。

 

ハダカハオコゼ
その前には、Eさんがツマジロオコゼを見つけてくれました。

 

セジロクマノミ・・・今日は結構イソギンチャクが丸まっている日でした。
コブシメの墨の掛け合い、ハタタテハゼ、クロユリハゼ、ミヤケテグリなどを観察。
ドロップオフでエキジットしたかったのですが、一部流れがあり進むことを断念。

 

ランチを食べて、3本目!!
お二人とも元気。

 

このイソギンチャク、色がきれいですねー。

 

絵になるウツボ

 

沈船

 

コブシメ

 

安全停止で魚まみれになります。

 

美しくマナーよくダイビング。
見ていても安定感が出てきたO氏とEさん。
お疲れ様でした!

今日はありがとうございました。
海況も天気もよくて、最高の一日でした。

 

 

Related Posts

Posted by 店主