きれいでした~パダンバイ
東ジャワよりお越しのMさんをパダンバイへご案内しました。
はじめまして~。愛するリピーターさんたちのご紹介に感謝!
明け方までずっと雨が降っていたのと大潮だったこともあり、あまり透明度を期待せずでしたがまさかの海況よし。
現地は晴れ。
波なし、流れ一部、透明度12m~18m、水温28℃~29℃



1本目の透明度は抜けていました!

白砂と同化のセレベスゴチ

大きなトサカリュウグウウミウシが2匹

きらきらグルクマ

大きなサンゴにぽつんと1匹、ヤリカタギの幼魚(チョウチョウウオ)。
サンゴが健康だと現れる魚。ポリプ食べます。

透明感が羨ましいハクセンタマガシラ

でかくて笑ったブッシュドノエルウミウシ 15㎝

マクロ写真を始めたばかりのMさん。とにかくいっぱい撮ってみましょう!

アカヒメジの群れ

コバンハゼの仲間 ♡

感動・産卵中のコブシメ~おつかれさま!
今日は、アオリイカの群れもいたし、タコもいたなぁ。
この他には、チンアナゴ、コバンザメ、オレンジバンデットパイプフィッシュ、ハダカハオコゼの若魚たち、ミナミギンポ、ミヤケテグリ、モンハナシャコ、チリメンウミウシ、ウミシダウバウオ、泳ぐウミシダ、ネズミフグ、レッドマージンシュリンプゴビーなど。
穏やかでストレスなしの3ダイブでした。