体験ダイビング パダンバイ
今日はウブド宿泊のゲストと体験ダイビングでパダンバイへ行ってきました。朝からサヌールはどんより雲。ゲストが泊まるウブドに近づくと、だんだん降ってきました・・・雨が!なんで乾季でこんなに降るんでしょうね。ギャニャール県民は、バイク用の雨カッパが年中必須アイテムということになります。
本日のゲストは、西ジャワ・バンドンよりお越しのA子さんと横浜からお越しのMさん。仲がよい大学時代のお友達!
パダンバイに着くと、太陽がでてきました。海況は穏やかで透明度も15m、水温27℃。
初めてのダイビングで心配そうな二人でしたが、講習した通りにすんなりエントリー。
ジェプンでロクセンスズメダイに囲まれ、寝ているスジモヨウフグ、へコアユなどを観賞。
ただ、二人とも水面の休憩中に『波酔い・船酔い』。顔面蒼白に・・・。
心は『潜れた!』という喜び&緊張が解消・・・・でも、2本目入りたくても吐き気に襲われ、泣く泣く断念。
船酔い・波酔いに弱いということを初めて知ったA子さんとMさん。
次回は、酔い止めを飲んで挑むと決めました!!
前日から、『明日はダイビングだから』と体調管理に気を遣っていた二人。
陸に戻って、休憩後、少し顔色が戻ったMさんとA子さん。
いつか酔い止め飲んで、リベンジしてください!
ウブド経由でサヌールへ帰ります。
レパンで見かけたアヒル使いのおじさん。店主が憧れる職業です。
田んぼの害虫を食べてくれるんですよね。しかし、すごい『刷り込み』?
そして車が、ゴアガジャ通りに入り止まりました。全然進まない。昨今のウブド渋滞はひどいものがあります。まさかこんな田舎からウブドまで渋滞?
訳分からずノロノロ運転、プリアタンに入ると動き出しました。どうやら、大切な交差点でトラックがパンク+下水工事。こんな狭い道でパンクとは・・・大迷惑。
パダンバイーウブド(しかもプリアタン)が、まさかの1時間40分。通常の2倍かかってますぅー。疲
ステキなヴィラでゲストとお別れ。日本語教育現場で活躍されるA子さん、出版社で働きながら自ら小説をも書くMさんを応援しています。
バリ島は神様と悪魔が共存する世界・・・・是非、小説のテーマにして頂きたいです!ランチ時のガールズトークは最高でした。
酔ってしまいましたが、一日ありがとうございました!
珍しく運転手と二人で世間話をしながら、サヌールへGO。
店主が車中寝てないことは珍しいのです。
バトゥブランは石像彫刻の村。ずらーーーーーっと並びます。
ウブドを抜けると、道路は乾いています。
やっとバイパスサヌールに入ると、またトラックのパンク発見。
パダンガラッで渋滞を予想したのですが、意外とスムーズに走れました。
現在、バリ島の凧揚げ大会が開催中。明日までなのです!昨日は凧運びのため渋滞のサヌール。
トラックでこのように大きな凧を運びます。これ、かなりノロノロ運転。
マンタの群れ、マダラトビエイの群れに見えますね。
何が起こるか予測不可能なバリ島道路事情の一日。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません