トランベン ファンダイブ
S女史とT氏、2日目はトランベン。
1本目、T氏がアジの群れを見たいとのことでドロップオフへ行きましたが、まさかの大波(昨日は凪)。
どう見てもアジがいる浅瀬は濁っているので、沈船へ移動です。
(誰かさんがカメラ充電し忘れ・・・どうしても電気が必要)
リバティ号の海況はまあまあ。
全く雨に当たらず!
波は少し、流れ1本目だけ、透明度は浅瀬は濁りでしたが深度をとれば問題なし。
2本目の透明度は18mほど。水温28℃ですが、寒く感じます。
そしてそして、店主は今朝から体調不良でごめんなさい・・。
店主が食べれないのはおかしい。
潜れるけど、食べれないのはやはりおかしい。
本来いつも腹ペコですからねぇ・・。
いつもの歓迎の舞
うじゃうじゃの中で安全停止
2本目だけは透明度上がりました。
素敵なバディですね。
カブラヤテンジクダイ・・・惚れた!
S女史、ハダカハオコゼのベストショットおめでとうございます。
コウメウミウシ、産卵中でした!
2日続けてウミガメ見ちゃったT氏。
これまで100本ぐらい出会えてなかったのがウソのよう。
やっほー、フタイロカエルウオ
操作不能になっちゃったカメラでクダゴンベ
本日の3本目の奇跡は、チョウチョウコショウダイの幼魚でした。
S女史が撮りたいと言い始め、「小さくてかわいい盛り個体」はもういないよと言ってたら、探し始めてすぐにいてくれました。
3人で笑ってしまいましたね~。
強運&幸運なお二人でした。
ダイバーがいなくなると大きなナポレオンが出てきます。
今日はなんとナポレオン3匹連隊。
その後は、クリーニングされたりのんびりの各自。
イバラカンザシは黄色が一番。
S女史が妊娠してると思ったケショウフグ。
お疲れ様でした。
あっという間に2日間6ダイブが終わってしまいました。
ばっちりバディでしたね、またお二人で遊びにきてください。
ありがとうございました!
お仕事終わって、お祈りです。
今日は、Tumpek Landep という「鉄の日」。
バリヒンズーの重要な祭事なんですね。
鉄や金属で出来ている道具などに、日頃の感謝と敬愛をこめて特別な供物を捧げる日だそうです。
道具たちが安全に使われ、事故が起きませんようにと願いを込めます。
今回は、ワヤンが自ら進んで全て飾りつけとお供えを準備してくれました。
本当に感謝です。
バイクもきれになって嬉しそう。
働き者のミニバス、いつもありがとう!
信じがたいですが、この子は20歳になります。
いつもありがとう、タンクたち!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません