さようならブーゲンビリア
ここは、年中暖かいのでぐんぐん植物が伸びます。
フランジパニ(ジェプン)の木は数本あって、毎日花拾いが日課となっています。
花は売れるので、バリ人らはよく集めている花を持っていきます。
時には奪いあい。
季節の変わり目なので、手に負えなくなっていたブーゲンビリア(パリガタ)をこの度切ることに。
って、数年前にも根から切って、もう生えないように大家がガソリンと塩を刷り込んだそうですが、あっという間に生えてしまいました。
水もあげたことがなにのに、ものすごい生命力です。
巷では、この通りで一番美しいといわれていたブーゲンビリアさん、ごめんなさい。
本当は切りたくないけど、お隣さんのクレームもあるし、切らせていただきます。
下は池なんですけど、もうぐちゃぐちゃ。
お魚さんたち、大丈夫でしょうか。
だって、枝はびっしり棘だらけ。
素手で作業するKetutさんの手も分厚そう。
この問題のブーゲンビリア、土から生えているわけでなく、塀の上から生えてしまっているのです。
作業の途中で偶然、ブーゲンビリアを欲しがっていたY夫妻やTK夫妻が寄ってくれたので、枝を分けました。
根が付くこと祈ります!!
Ketutさんが池のポトスたちをばりばり刈り取っていたら、鳩を見つけました。
おーーーーーっ、昨日うちのダコ(猫)がくわえてきた鳩ではありませんか!!
店主がレスキューした鳩。
すぐダコから取り上げたので命は大丈夫だと思っていましたが、すぐ消えたので飛べたのだとばかり思っていました。
飛べずに池に隠れていたのですね。落ちたのかな。ずぶ濡れでした。
元気になるまで、一時的に預かりたいと思います。
生米をあげたら、ぺろっと食べます。
かわいい。
わいわい作業をやっているので、お隣のレストランスタッフも猫連れで見に来ました。
おーーー新しい子猫。大型猫メインクーンが混じっているな・・・。
子猫なのに、この手のでかさ!大きくなりますよー、この子。
ダコの天敵がまた増えました。涙
で、びっくりしたこと&見逃せなかったこと。
この子猫、うちのダコの首輪をしていたのです!
ダコが落とした首輪を隣の子猫がしていた・・・苦笑。
K子さんの手作り首輪。
しかも、K子さんが気づいた・・・・。
『これ、私が作った首輪やぁ~。(日本語)』
でも、返してって言えないですよね。
複雑な気持・・・・。
で、6時間かかりましたが、お庭はすっきりしました。
ブーゲンビリアのピンクが消えたことは寂しいですけど。
また生えてくることでしょう。
はちゃめちゃな不思議な一日でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません