YUJI ありがとう

この世は無常。
今の状態が永遠に続くわけないとわかっている。
頭ではね・・。
以下、奥様の許可を得て書かせて頂いています。
店主にとっては、家族のような故人を偲ぶ意味もありここに残しておきたいと思います。
—————————-
いつも側にいてくれていたYUJI が、突然、旅立ってしまいました。
昨日までいつもと変わらず元気だったのに、突然です。
『今晩、ひな祭り散らし寿司ディナーのはずでしょ???』
YUJIの体内で、一体何が起こったの??
わからないことばかりを受け入れなければならない現実。
ブルパラ一同、衝撃と悲しみに包まれました。
実はこの悲報の次の日から4日間一家族ダイビング予約がありましたが、まさかの前日キャンセル。
キャンセルと悲報がほぼ同時だったのです。
これは、お役目だと感じ、奥様に付き添い・手続きなどお手伝いに徹することができました。
本当に不思議なことでした。
YUJIと奥様は、有名なおしどり夫婦。
10年ほど前、夫妻でダイバーになりました。
店主の教え子でもあります。
バリ島に移り住んだ当初、YUJIの夢が3つあると語っていたのを覚えています。
『バイクに乗ること』 『ダイバーになること』 『格闘技をすること』
YUJIは、50代になって始めたダイビングですが、すぐに上手くなりアドバンスダイバー。
本人はレスキューダイバーも一時考えていたようですが、スタミナ勝負のコースにびびったのか、いつの間にか話は立ち消えに・・。
結局、ブルパラで297本潜りました。
そして、生涯ログ本数も297本。
バリ島とスラウェシ島で、必ずカメラありきで潜りました。
本業は、スタジオを持つプロカメラマンなので、カメラ工学のことはプロ。
店主にもわかるようにやさしく説明してくれました。
このカエルアンコウ黄色は、一緒に興奮しましたね。
ここのエダサンゴもYUJIは好きでした。
YUJIはこれまで、数え切れないぐらいアグン山の写真を撮っているはず。
YUJI は、じっくり撮りたい人なので、ゆっくり進むのが好み。
YUJIの大きなテーマは、サンゴの造形美でした。
いつか『生命』をテーマに個展をやりたいとも語っていました。
295ダイブ目・・・いつもマナーよく美しく潜っていたYUJI。
大自然に溶け込んでいます。
自分のスタイル、確立できてました。
この時は海況が良かったので、ワクワクしながら竜宮城ポイントに入りました。
YUJIはへばり付いて、どれほどシャッター切ったかわかりません。
だって、サンゴの森ですよーーーー。
これ一緒に見れて良かったぁ。涙
297ダイブ目は、砂地マクロ。
YUJIは、ツバメウオには好かれるタイプ。
昔は10匹以上に囲まれちゃって、本人びっくり。
みんなを笑わせてくれましたね。
思い出はありすぎて、語りつくせません。
まさか、これがYUJIとラストダイブになるとは思ってなかったのですよ!
あと3ダイブで300本記念だったので、それを楽しみに計画していた矢先でした。
2月後半はYUJIの都合が悪くて、行けませんでした。
だから今週辺りの予定だったのです。
これは、かなり心残りなので、なんらかの形でYUJIと一緒に3ダイブを行います。
YUJIと潜ったブルパラリピーターは多く、世界あちこちより哀悼の言葉がたくさん届いています。
これはすべてダイバーでもある奥様にお伝えしています。
昨夜、YUJIは大好きだったバリ島を離れました。
奥様と日本から駆けつけたご遺族と一緒に、日本へ帰りました。
最後はブルパラ号ぎゅーぎゅー詰めで、にぎやかにお見送り。
『YUJI、ゆっくり休んでください。やさしい笑顔・言葉を忘れません。たくさんありがとう!』
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません