パダンバイ 体験ダイビング
今日は2012年12月12日!このせいなのか分かりませんが不思議なことが・・・。
本日のゲストは、加古川よりお越しのじゅんこ&さきこ姉妹。
医療系姉妹で、看護師&管理栄養士!
店主に馴染み深い名詞が3つ続いて驚きました。
『加古川』には、親友TKダイバー夫妻が住んでいます。
『じゅんこ』という、スイス在住の親友インストラクターがいます。
『さきこ』という、モルディブ在住の親友インストラクターがいます。
こんな偶然あるんですねー。びっくり。朝お迎えに行ったうちの運転手も『名前』を見て笑ってました。
若いガールズ姉妹で体験ダイビングでパダンバイへ行ってきました。
じゅんこさんは、沖縄、鹿児島、熊本で体験ダイビングを何度もやっている方なので、緊張ゼロ。
さきこさんは、本当の初体験ダイビングで『耳が抜けるか心配』されていました。
心配だったパダンバイの海況・・今日の海は何色なんでしょう?
水温28℃、透明度8m、色は緑青、波なし、流れあり。
若干、青みがかって少しずつ色が回復してますが、それにしても長いよーーーーー。
もう1ヵ月半?
そして、水面のゴミが大量ーーーーー。
流れが東→西なので、ゴミが少なめのジェプンに逃げました。
それにしても、ドロップオフとブルーラグーンはひどすぎでした。
ゴミにイソガニがのって漂流しています。
まともなジェプンでエントリー。ガールズ、二人とも問題なくエントリー。耳も問題なく抜けました。
軽いドリフトで楽ちん体験ダイビング。
水中生物はたーくさん。透明度がもっとすごいんですけどね。
大きな根では、アカヒメジの群れをじっくり観察。
ガールズはどこでも明るい!すんなり潜れて、シスターズで潜れて最高ですね。
2本目は、体験ダイビングなのにじゅんこさんはバックロールエントリーを希望。
上手にエントリーできました。いつか時間がとれる時が来たら、是非ライセンスとってくださいね。
ブルーラグーンは結構な流れで、終始岩場につかまりながらのダイビングとなりました。
それでも44分の潜水。ハダカハオコゼ、スズメダイの群れ、インドカエルウオ、魚さんたちのクリーニングなどじっくり観察。
加古川の美人シスターズと記念撮影。
今日は一日ありがとうございました。
若さパワーを頂きました。
加古川弁は、耳にやさしい響きでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません