バリ島ハネムーン・体験ダイビング

東京よりお越しのH氏をパダンバイへご案内しました。
ハネムーンでバリ島滞在終盤ですが、奥様はアイコンバリ(サヌールのモール)へお買い物、H氏は急遽決めた体験ダイビングの日。

やっと到着したのに祭事がありパダンバイへ入れてもらえないという珍事。
村への入り口は一つしかないので、警察官2名を説き伏せ入りました。
お寺でお祈りがあるらしく、ひどい渋滞・・。

昨日は荒れ気味だったというパダンバイですが、今日は最高。
波なし、流れなし、透明度18m、水温28℃~29℃

オオモンカエルアンコウ(ブラッキー)やらクリーニング中のモヨウフグ

宮古島などで体験ダイビングを5,6本経験しているH氏。
最初からバックロールエントリーでした(笑)
後半は手を離してもこの通り!!
さらに、体験ダイビングなのに、度付きマスク持参。
必ずダイバーになるそうです。

2本目は・・

タイワンカマスとアジの群れからスタート

H氏が見つけたウツボ

モンハナシャコ

ワヌケモンガラドオシとH氏

「今日はいないね・・」と、コブシメの卵だけでもと思い見ていたら来た来た来た~。
横を見てびっくり。コブシメの群れ。最低10匹はいました。

3匹は産卵中のメスとオスたち。
少し遠くにずら~っと並んでいるコブシメたちはみんなチビちゃんたちでした。

この他には、フタイロカエルウオ、ニモ、チンアナゴ、ミナミキントキ、ムスジコショウダイ、ルリホシエイ、コクテンハギ、モンツキアカヒメジ、ウミウシ、イシガキスズメダイ、トノサマダイ、ハコフグ、ネッタイミノカサゴ、ツバメウオの幼魚、アカヒメジなど。
海況が良かったこともあり、ストレスゼロでがっつり体験ダイビングを楽しんでいただきました♪
プラス、政治・国際情勢のお話もできてとっても楽しかったです。

帰りパダンバイを出るのも大渋滞で結構大変でしたが、超悲惨なのは対向車線の車とバイクの列(パダンバイのお寺へお祈りに向かうバリ人たち)。その列は大きな幹線道路まではみ出ていて絶句でした・・。夜になってもパダンバイのお寺に到着しないんじゃない?ってレベル。パダンバイ村のお祈りは31日まで続くそうですが、今日が一番混むのではないかとのことです。

H氏、次回はファンダイブでマンタへ!
ありがとうございました。
末永くお幸せに。

ダイビング

Posted by 店主