ダイバーになりました~
Yさんの講習2日目は海洋講習2ダイブです。
パダンバイの海況は、波少し、うねり・流れ2本目あり、透明度12m、水温29℃~30℃
フリー潜行やエア切れスキルなどを終えて、実際に楽しい水中散策(ファンダイブ)です。
生物観察しましょ。

ツバメウオがいっぱい。光が差し込み時が止まったかのよう・・。

深場の浮力を体験・そして初の沈船
スカシテンジクダイに感動するYさん。

アジの群れとタイワンカマスの群れが交差

中性浮力がとても良いのでサンゴ上もご案内できました。

カンカン照りで最高でしたが、帰る頃には土砂降りでレストランから出られず・・。
激しい~

アカヒメジちびーず

パダンバイ定番・シマウミスズメ

ハナヒゲウツボやチンアナゴも観察。講習から砂を巻き上げずスゴイ!!

ウォールの隙間に見えたハリセンボン。
だんだん流れが強くなり、ブルーラグーンへ戻ることに。
これがラッキーだったのか、諦めていた子供ウミガメも流れてきました。
岸のうねりと外側の流れの間に入った感じで、水が重く移動がしんどい・・。
ただサンゴ礁が美しいところなので、そこで浮上まで過ごすことに。

そうしたら、初めて見る魚が!!可愛い♡黄色とブルー
キハッソクというらしい(ハタ科キハッソク属)。すぐ隠れちゃいます。
15㎝くらいだったので成魚かな。
ん?え?幼魚すごすぎないか♡見たい~

重い海水の中、難しい海況でしたが中層で安全停止もしっかり落ち着いて完了。
アドバイスするとすぐに改善できちゃうタイプ。
エア持ちも素晴らしい~。
この後、器材片付けまで全て自分で。
ランチの後は、ダイブテーブルを一緒にやってログ付け。
お疲れ様でした~ダイバー認定です。
スマトラ島ダイビング報告お待ちしています!
2日間ありがとうございました。