海況抜群♡エビとウミウシ
昨日、トランベンのマクロポイントへ行ってきました。
渋滞もなくスムーズに到着。
晴れ、波なし、流れなし、透明度18m、水温28℃、ダイバー少し!
なんという素晴らしいコンディション。
ウミウシやエビカニをじっくり撮ります。
まずはウミウシ

フジエラミノウミウシの仲間

ツノトゲホリミノウミウシ5匹ぐらい集まっていました

子供サンドラミノウミウシ

きらびやか~立派な姿のオオムカデミノウミウシ
この他にヒブサミノウミウシ、ヒュプセロド―リスパラディア、オトヒメウミウシ、キイロウミウシ、クリヤイロウミウシのちび、ヤマンバウミウシ、オダカホシゾラウミウシなど。
エビちゃんは・・

コガラシエビのおちびちゃん

ツキホシカクレエビ

イソバナカクレエビ

ワレカラ御殿では、ピンクの子が数匹♡

フリソデエビの子供たちがヒトデをもぐもぐ中。
まだ1㎝もなくて、ぱっと見は半透明。
たくさん食べて大きくなあれ~
バディが離れたところでも、このサイズを見つけていたので、現在フリソデベビーラッシュなのかも。

毛がふさふさの極小エビ・ヘアリーシュリンプ(フィコカリス・シムランス)3㎜
見つけたら絶対に目を離してはいけないのですが、無情にも「SDカードが一杯です」表示。
オーマイガー~~~、こんな時に限ってですよ。
削除しながら挑みます。写真で見ると卵持ちですね。

サガミツノメエビ♡1㎝
(フリソデエビ科トゲツノメエビ属)
地味すぎて・・・(苦笑)黒砂でどう撮ればよいのか?
この他の甲殻類は、ヤイトサラサエビ、カメンカクレエビ、マルガザミ、バサラカクレエビ、ガンガゼエビ、ムチカラマツエビ、カゲロウカクレエビ、コマチコシオリエビなど。


初めて見たアカタマガシラの幼魚1㎝が可愛すぎ。
ニシキフウライウオがあちこち出ています。
2ダイブでは足りませぬ・・
なんと豊かな海☆
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません