EFR講習(救急法)
EFR(エマージェンシー・ファースト・レスポンス)の日でした。
このEFRコースでは、救急法(エマージェンシーファーストレスポンス)を1日学びます。軽い怪我の適切な応急手当から、生命に関わる事態に際しての救急車が到着する間に行うCPR(心配蘇生法)までも学習します。人工呼吸・心臓マッサージや止血・ケガの手当・包帯の使い方など、様々なことをじっくりを学ぶことができるので、日常生活でも役立つこと間違いなし。ダイバーでなくても受講可能。
参加者は、スラバヤのMK氏、昨日から引き続きスラウェシ島のKさん&Yさん。珍しく男性3名の参加者。
足を怪我したので止血して包帯をします。
ログロール・・・脊髄をまっすぐにしたまま仰向けにするテクニック。
バイクから転倒、怪我の応急処置。
酸素組み立て・・・『酸素吸いますか?』
副木の当て方、三角巾の使い方。
学科試験も全員合格。おめでとうございました!!
3人いたので9時〜17時までびっちり、お疲れ様でした。
だけど、楽しかったです。笑いが止まらない場面も・・・。
この後、みんなでMEIベーカリーに行きシュークリームを中心に買い込みました。
疲れた体にあの甘さは優しい!
Sプロへショッピング。Kくんは、早速新しいマスクを買いました。
そして、打ち上げは、H隊長の参加もあり5名でアリーナでのディナー。店主、紅一点!
ビーフとラムのミンチ200g(ヨーグルトソース)+ハーブライス+トマトサラダ・・・・・かなり美味でした。
ダイビング話に花が咲きましたーーーー。こういうひと時、最高に幸せ。
明日は、ミンパン・テペコン予定でしたが、どうやら北風が強く海況がよくないとの情報。
そのままトランベン入りになりそうです。1泊2日で行ってきます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません