雨季本番・水中の方がぬくぬく

最近、明け方は雨のバリ島です。雨季本番ですね~

パダンバイの海況は、波なし、流れ3本目、透明度10m~15m、水温29℃

ゴンズイと何マツカサだろ?

ピンクスクワッドロブスター(サクラコシオリエビ)薄毛?

あらっ、コペポーダ(カイアシ類・動物性プランクトン)。
ウミウシやカエルアンコウにくっつくウサギちゃんですが、これはカイメンにポツン。
ウサギの耳には卵がびっしり詰まっているそうです。見えないけど・・笑

今日のピグミーシーホースは4匹。
お腹がはちきれそう♡

センテンイロウミウシ

泳ぐウミシダ

ガンガゼエビのペア

ミナミハコフグ幼魚の季節スタート

トゲダルマガレイの婚姻色

オイランヨウジ

万歳・モンハナシャコ

最後のダイビングは引き潮で結構流れていました。
で、流れの中、先日コブシメが産卵していたサンゴへ寄ってみました。
もちろん、コブシメたちの姿はありませんでしたが、サンゴの中には真っ白な卵がびっしりでした。
コブシメ産卵の動画↓

水中から見る雨

お空真っ白、バリ島全域で雨模様だったようです。
水温が29℃なので、こういう日はダイビング中の方が温かいです。
上がると風や雨が冷たい。

帰路で中山美穂さんの訃報を知り、車中で絶叫・・。
ショックすぎる。「毎度お騒がせします」から観ていました(涙)
みぽりん、ありがとう!

帰りは、サヌール⇔ヌサドゥア往復が2時間越え(普通は1時間)。
これじゃ、高速道路使っている意味ない・・。
帰ってこられない運転手が、渋滞の様子を動画で送ってきます。
高速を降りると渋滞のようです。
ってかハイシーズンになったら、どうなっちゃうんでしょうね。
2023年末の悪夢アゲイン?
サヌール→空港、5時間 
きゃ~勘弁

ダイビング

Posted by 店主