トランベンは混んでいますねー
E氏の2日目は、トランベンです。
明け方の南部はかなりの雨でしたが、現地は少し降った程度とのこと。
波なし、流れ一時、透明度12m~15m、水温29℃~30℃
沈船リバティ号ですが、思っていたより透明度があって良かった!
タカサゴの群れ!
行ったり来たりでワクワク♡
ムスジコショウダイたち(手前の子は頭が少し欠けてる・・)
南部ポイントは閑散期ですが、トランベンはいつもダイバーが多い・・。
フリーダイビングの人も増えていますね。
皆さん、グループなのでトランベン泊がそれだけ多いってことなんでしょうね。
ホシモンガラとちょっと違う・・サーガッサム・トリガーフィッシュというそうです。
かわいい~和名がほしい~
E氏は、激おこオヤビッチャを撮っています。
サンゴにうっとり
3本目はビーチエントリー
ミューフィン+ソックスだったので、1ダイブだけエントリー&エキジットを頑張ってもらいました。
スミレナガハナダイ・・・近くにはメスたちがいっぱい。
この後、一部がかなりの流れになりました。
イソギンチャクが丸まる日
日本では珍しいアデヤッコ
ゴールドベリーダムゼルの蛍光ブルーが美しい。
この他には、眠る大きなアカマダラハタ、アカククリ、ハナタカサゴ、アカメハゼ、ニチリンダテハゼ、チョウチョウコショウダイの幼魚、フタイロカエルウオ、極小オイランヨウジ、ハナヒゲウツボ幼魚、カスミアジ、モンハナシャコ、ロイヤルドティーバックなど。
これまた幻想的なアグン山。
雨は降りませんでしたが、空は雲で真っ白の一日。
E氏、今日もありがとうございました!