乾季の風・アメッド

アメッドへ行ってきました。
波なし、流れなし、透明度15m、水温28~29℃

アカヒメジ

日本にいないらしいメラネシアンアンティアス

隙間もハナダイうじゃうじゃ

オキフエダイ

お目当ては2回目の挑戦・チンヨウジ!大半の時間はここ・・笑
爪楊枝サイズでカメラ通してじゃないと顔が見えないという。
自分の呼吸がそのまま手振れになるので困ったもんです。
口がいつもパクパク動いていること、エラが鼓動のようにずっと動ているのを確認ができました。
また機会があれば行ってきます!

最近どんより空模様だったので、晴れは嬉しい。
水温は28℃~29℃と温かいですけど、エキジットすると乾季らしい風が「寒っ」となります。

2本目はキャベツコーラルから。

ほんとに網目ですね・・アミメチョウチョウウオ。いつもペアでいます。

あれ、尾っぽが切れちゃったのかな?ホウセキキントキ

キンセンフエダイ

金と銀の競演~スカシテンジクダイとキンメモドキ

このヘラヤガラ全然逃げてくれません。
店主が見たいところと、ヘラヤガラが狙っているところが同じという・・笑

わーい、たまにしか見ないミカヅキコモンエビ。しかもペアでした!
この他にも、クロフチスズキベラ幼魚、ロイヤルドティバック、レインフォーズゴビー、子供カッポレ2匹、イモトフエダイの群れ、タカサゴの群れ、キツネベラの幼魚、サラサエビ、ウミガメ、アデヤッコなど。

1つ探し物は見つからなかったけど、またチャレンジしたいと思います。
いい海でした!

ダイビング

Posted by 店主