幼魚って面白い!リパ沈船・アメッド

リパにある日本の沈船。
おととい土曜日の海は、穏やかできれでした。
小さい船ですが・・・
じっくり見ると離れられなくなり、結局1ダイブここだけで終了。
時間が足りないほど。
船の中には、アオスジテンジクダイがびっしり。
スカシテンジクダイ、キンメモドキもびっしり。
ソリハシコモンエビたちのクリーニングステーションでは、店主の指やカメラまできれいにされちゃいました。
船体には、トサカリュウグウウミウシ、タヌキイロウミウシ。ムカデミノウミウシはペアであちこち!
リトルファイルフィッシュ、ベンケイハゼ、ヨコシマクロダイ幼魚、美しすぎるブチブダイ幼魚など。
まだ透明なクロユリハゼの幼魚(2cm)!!!動きが速い。
一匹ポツン状態だったのでとっても心配です・・。
2本目はブラックサンディビーチ
1、オオウミウマ・・お腹が大きいのでオス、もう顔を埋めて全く起きません。笑
2、若いオオウミウマ白・・同じく寝てましたが、目を覚ましました。
3、クモガニ
タコが立っていると思ったら、大きなホタテウミヘビでした。ごっつい。
魚類だけど、100%爬虫類の目でちょっと怖い・・ので、頭頂部側からパチリ。
ウミテングの赤ちゃん。こんなに小さくてもすでにウミテング。
見つけた時は、無防備にぐてーっと砂地でじっとしていました。
動かない方が小石に見えるので、擬態になるんでしょうね。
指を近づけたので翼を広げこの通り。模様が見えると目立ちますね。キケン。
がんばって生き抜いてほしい。
ウミエラ覗いて探し物をしていたのですが、見つかりませんでした・・笑
時間切れ・・。
この他にも、ヒレナガネジリンボウ、レッドマージンシュリンプゴビー、オニハゼ、ムラサメハゼ黄色がうじゃじゃ、シマヒメヤマノカミ、セトミノカサゴ幼魚、ジョーフィッシュ、ヒメホソウミヤッコ、イッポンテグリの幼魚、アナゴBarred conger eel、ムレハタタテダイ、グルクマなど。
海に感謝・今週もがんばれる!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません