ヌサペニダ&パダンバイ ファンダイブ
本日は、ヌサペニダ組とパダンバイ組の2箇所です。
ヌサペニダ組は3ダイブ。
おとといトランベンでご一緒させて頂いたT氏と仙台よりお越しのK氏です。
はじめまして。
店主、紅一点!&近い世代のツアーになりました。ふふふ。
1本目:SD
ゆるーいドリフトダイビングとなりました。
穏やか、流れゆるーい、透明度若干にごりがあり18m、水温27℃。
ゆるーくドリフトです。
サンゴも生き生き。
遠くにウミガメもいました。
今日はダイブコンピュータを使ってみるT氏。
100本ダイバーのK氏は、アルミタンクでウェイト2キロ。
体が鉄タイプ。
2本目:マンタポイント
波少し、うねり少し、透明度15m、水温23℃
昨日より透明度が上がり、水温が暖かく感じます。
エントリーした瞬間、まず眼下にマンタ様の背中を見ることができました。
ほっ。
K氏は、GOプロで素敵なマンタ映像を撮られていました。
2,3個体が行ったり来たり。
水温23℃でも、ウェットスーツを着ないダイバー。
すごいな~。
根を行ったり来たり。
ダイバーも少なくて良かったです。
マンタ様の後姿
3本目:クリスタルベイ
昨日のマンボウは3本目だったらしいので、今日はちょっと期待です。
波なし、流れちょっと、透明度25m、水温19℃~
ラストダイブのT氏
皆さん寒いよね・・・
流れがあったり止んだり・・・もう少し待てばマンボウ現れたかもという状態で戻ることに。
あぁ、今日も残念。
浅瀬をゆっくり戻ります。
水面のボートに気をつけながら、安全停止。
冷たくなければ、もう少しいたかった・・・。
ホント、美しいところです。
T氏、K氏ありがとうございました。
おまけ
ログ付けタイムで、T氏と店主、同じ持病があったことが発覚。
ゲストで同じ病気は初めてかも。
筋トレしていてT氏はえらいなぁ。
店主、何も筋トレしていません。
そして・・・
パダンバイ組は、到着ほやほやで殆ど寝ていないMさんとAさん。
予約が直前すぎて焦りました・・・。
午前中しか時間がないので、1ダイブです。
時間がないので、早朝発で店主はご挨拶だけ。
パダンバイで、51分間の水中散策を楽しまれたそうです。
2年ぶりのダイビング、無事終了です。
次回は、もう少しゆっくり潜りましょう!
本日のゲスト様、ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません