トランベン ファンダイブ
Sさん&K氏の2日目は、リバティ号のあるトランベンへ。
バリ島南部ヌサドゥアからだと、トランベンは遠い!のを承知でリクエストでした。
正月明けで賑わっているかと思いきや、思っていたよりダイバーは少なめでした。
本日のトランベン、元旦より海況が上がってます。
波なし、流れなし、水温28-29℃、透明度15m(2本目は若干落ちる)。
天気もよく、潜りやすいトランベン。
これステキ。
2日目も元気いっぱいのK氏とSさん。
沈船をくぐる。
沈船内には生物がうじゃうじゃ。色鮮やかなユカタハタ。
よく虫が付いているテンジクイサキ。
2本目行きましょう。
1本目は全然顔を見せてくれなかったチンアナゴが出てました。
昨日はSさんたちのカメラがものすごい曇ってしまい冷や冷やしましたが、今日はシリカゲルを入れて問題なし。
よかった~。
サザナミトサカハギは、クリーニングでうっとり中。
Sさんは、写真に熱中。
安全停止場所にいつもいるオトメベラ。
まだ小さめのムスジコショウダイたち。
オヤビッチャの幼魚が今びっしりの浅瀬。
この他には、アカククリ、ハナビラクマノミ、オウゴンニジギンポ、スミスズファングブレニー、リュウキュウヤライイシモチ
ハダカハオコゼ、リュウグウウミウシ、アカヒメジ、ヤッコエイ、アオリイカの群れ(店主のみ)などを観察。
ピグミーは、行列ができていたので諦めました。
Sさんより頂いた中国のおつまみ。
魚と梅干。
店主的にはご飯のおかずですな・・。
ありがとうございます。
晴れ女?がいてくれたお陰で2日間とも天気も海況もよく、ラッキーでした。
Sさん、面白すぎっ。K氏、優しいし・・。
楽しい時間をありがとうございました。
謝謝
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません