ファンダイブ パダンバイ
山口よりお越しのRさんとMさん、はじめましてー。
2、3年前に二人でライセンスをとって、その後、着々と本数をのばしているお二人。
本日は、ガールズでパダンバイを潜ります。
ここ最近、ずっと水温が温かかったのでそろそろかなと思っていたら、やはり・・・。
パダンバイの海況は、水中は穏やか。
昼になると風の影響か水面がバタバタし始めたところエキジット。
透明度は、15m~25m。
ただ水温だけが問題。
幼馴染で地元在住。
いつも一緒にバディを組んでいるんだとか。
透明度抜群です。
大きなセミホウボウ!
水温がどんどん下がるので、マンボウも一応チェック。
水の動きがあればねぇ・・。
偶然見つけたカエルアンコウ!
冷たさを一瞬忘れました。
ただ、手がかじかんでシャッター押すのもやっと・・・。
18℃ ひぃぃーーっ
4日前に産卵中だったキヌハダウミウシ仲間の卵が散乱。
ウミウシは産みっぱなしなんですよね。
浅瀬に逃げますが、冷水が水深3mまで充満。
今日はさすがにどんな西洋人ダイバーも震えていました。
ガールズは水面休憩で、太陽で体をしっかり温めて2本目。
ホットドリンクも飲んだしねー。
さすが医療系のダイバー。
Rさん撮影の沈船。
運よく、潜水艦オデッセイ号も遭遇。
ヘコアユの群れ、コブシメ、ウミウシ、キンセンフエダイの群れなどを観察。
少し温かいと聞いたジェプンでも、最低水温21℃。
まあ、確かに少し温かく感じました。
冷水の中でもこのキラキラスマイル。
たくましい山口のダイバーです。
冷たかったけど、透明度いいしきれい!と言ってくれたガールズ。
いつも潜っているところは、透明度5mぐらいだとか。
それはそれで鍛えられます。
いろんな海を潜って、自分の経験にしていってくださいね。
ホント頼もしいガールズでした。
日本の医療現場で頑張ってください。
今日は、ありがとうございました!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません